よくある質問

FAQ

お仕事について

ABOUT JOBS
  • 派遣は「派遣会社」と雇用契約を結び、実際には別の企業(派遣先)で働く仕組みです。お給料や社会保険などは、雇用元の派遣会社から支払われます。
    一方で、パートやアルバイトは、働く企業と直接契約を結び、決められた時間や期間で働きます。正社員に比べて、労働条件が限られることもあります。
    派遣のメリットは、自分の希望に合った仕事を選びやすい、勤務時間や期間の希望が通りやすい、新しいスキルを身につけたり、キャリアチェンジのチャンスもあることです。デメリットは派遣先の都合で契約が終了することがある、同じ職場で長く働き続けることが難しい場合もあります。

  • はい、勤務日数や時間などのご希望は、しっかりお伺いします。
    ご登録時には、あなたのライフスタイルやご経験に合ったお仕事をご紹介できるよう、希望する勤務地や職種、勤務時間、日数などを詳しくお聞かせください。
    私たちは、あなたのご希望にできるだけ沿ったお仕事をご提案いたします。
    また、お仕事スタート後に勤務条件を変えたい場合も、いつでもお気軽にご相談くださいね。

  • はい、あなたのご希望に合ったお仕事をお選びいただけます。
    たとえば、データ入力や受付などのオフィスワーク、平日だけ・午前中だけといったシフト制のお仕事など、家庭と両立しやすいお仕事もご紹介可能です。
    また、子育て中の方でも安心して働けるように、託児所付きの派遣先をご案内できる場合もあります。
    面談の際には、ぜひご家庭の状況や希望する働き方をお聞かせください。あなたにぴったりのお仕事をご提案いたします。

登録について

ABOUT REGISTRATION
  • Webで仮登録いただいた後、当社から面談のご案内をメールでお送りいたします。
    面談では、派遣スタッフとして働く際の基礎知識や注意点を詳しくご説明し、お仕事に関するご希望やご経験をお伺いします。
    面談当日は、履歴書と写真をご持参ください。

  • いいえ、登録料や年会費は一切かかりませんので、ご安心ください。
    また、派遣先で働く際に必要な交通費や制服代なども、当社が負担いたします。

  • はい、他の派遣会社にご登録いただいていても問題ありません。
    ただし、他社との契約内容によっては制限がある場合もございますので、詳しくは担当者までお気軽にご相談ください。

ご就業後について

ABOUT AFTER WORK
  • 就業後に必要な作業・手続きとしては、派遣先企業と当社(派遣元事業者)の双方への報告があります。
    派遣先企業には、就業開始日や勤務時間などの確認をお願いします。
    当社には、就業状況や勤怠管理の報告をしていただきます。
    また、社会保険や雇用保険に加入される場合は、必要な書類のご提出が必要となります。こちらは別途ご案内いたしますので、ご安心ください。

  • 派遣先で困ったことがあった場合は、まず担当のコーディネーターにご相談ください。
    私たちは、派遣スタッフの労働条件や環境の改善に努めており、問題解決のために派遣先企業と連携して対応します。
    必要に応じて、派遣先企業との交渉も行いますので、安心してご相談ください。

  • 雇用や扶養、社会保険制度について詳しくなくても大丈夫です。
    担当のコーディネーターが、わかりやすく丁寧にご説明しますので、ご安心ください。
    不明な点や不安なことがあれば、いつでもお気軽にご相談くださいね。

福利厚生について

ABOUT WELFARE
  • 加入可能です。
    派遣社員も、雇用契約期間や労働時間など一定の条件を満たせば、健康保険・厚生年金保険・介護保険・雇用保険・労災保険のすべてに加入できます。

    当社では、6カ月以上の勤務実績があり「協会けんぽ」の被保険者の方に対して、健康診断や各種年金給付などのサービスを提供しています。

  • 就業先までの交通費は、実費で支給いたします。
    ただし、支給には上限額や条件がございますので、詳しくは担当のコーディネーターからご説明いたします。

  • 取得は可能です。
    派遣社員も正社員と同様に、産前産後休業や育児休業を取得できます。

    取得条件や手続きについては、担当のコーディネーターにご相談ください。
    また、産前産後休業や育児休業中は、雇用保険から給付を受けることも可能です。

エントリー お仕事検索 最近見た求人 お気に入り